【厳選】WEB会議にオススメ!5千円以下で買える良質なヘッドセット【有線】

趣味・雑学

【この記事で解決できるお悩み】

  • WEB会議でこちらの声が聞き取りづらいと言われた/相手の声が聞き取りづらい
  • 在宅勤務で使いやすいヘッドセットを知りたい
  • 予算5千円以内で買える安価で性能の良いヘッドセットを知りたい
シナプス
シナプス

私の使ったヘッドセットの中で一番のオススメをご紹介します。

在宅勤務やリモートワークでWEB会議が増えたという人は多いのではないでしょうか。

WEB会議に必須といえるアイテムがヘッドセットです。

マイクとヘッドホンが一体となっているため、マイクやスピーカーの位置を気にせず一定の音量で会話することが可能です。

イヤホンと違い、長時間の会議でも耳が痛くなりにくいことも魅力です。

しかし、安価なヘッドセットは作りがいかにも安っぽく、何万円もする豪華なヘッドセットは気合が入りすぎていて、画面越しの見られるのが恥ずかしくなります。

以下では手ごろな価格で買えるWEB会議用のヘッドセットの中で、特にコスパに優れた万人にオススメできる1つをご紹介します

 



厳選したオススメの有線ヘッドセット

私がオススメするのはロジクール ヘッドセット H390r」です。

5000円以下で買えるヘッドセットの中では非常にコストパフォーマンスに優れています。

価格は楽天公式ストアで3850円です。

Amazonでも同じくらいの価格帯で購入できます。

具体的な長所は次の通りです。

ロジクール ヘッドセット H390rの長所

ノイズを拾わない高性能マイク

このヘッドセットを使ってこれまで100回以上WEB会議をしていますが、一度も相手から聞き取りづらいと言われたことがありません

サーキュレータのモーター音や、空気清浄機が運転音など、室内にノイズが発生する環境で使っているのですが、ノイズが入るといわれたことも一度もありません

それでいて、私の声は小さめに話してもきちんと相手に伝わります。

必要な音は的確に拾い、不必要なノイズはカットするマイクがとても優秀です。

耳が痛くならない・ズレないを両立する絶妙なホールド感

仕事柄、一日中8時間も続く長い会議に参加することがあるのですが、その間ずっとこのヘッドセットをつけていても、耳が痛くなったり、装着がズレてしまったことはありません

ヘッドバンドは強すぎず、弱すぎない絶妙な力加減で締め付つけるので、会話に集中し始めると気にならなくなります。

イヤーパッドは柔らかい人工皮革とスポンジで作られており、優しく耳にフィットするので、耳への負荷が小さいながらも、しっかりヘッドセットが固定されます。

違和感のない自然な音を伝えるスピーカー

相手の話し声が違和感なく聞こえ、とても聞き取りやすいです。

オーディオ機器としてのヘッドホンだと、迫力のある音を再現するために工夫されていますが、本品は音域の出力を変えずに自然な音声を出力しているのだと思います

電話のように少し印象の変わった機械音声のような違和感もありません。

WEB会議システムはZOOM,teams,Skype,Discordなどを使っていますが、各会議システムでも問題なく使えています。

シナプス
シナプス

余計な飾りがついていないので、WEB会議をするときに映っても恥ずかしくないのもグッドです。

 



使用上の注意点

コードが長い

本品は有線接続なのですが、少々コードが長いです。

席に向かって座っているときには少々持て余すことになります。

ただ、コードが長い分、席を少し離れても届くので、長所ともいえると思います。

コントローラの操作性はイマイチ

コードの途中にスピーカー音量のコントローラーがついているのですが、操作性は今一つです。

パソコン上で音量をコントロールしてしまう方が簡単で早いと思います。

USBポート接続であること

本品はUSB接続のため、当然ながらUSBポートを一つ使用します。

最近のパソコンは小型化・モバイル化に伴い、USBポートが少ないことがありますので、他にもUSBポートを使う機器を使っている場合はこの点を気を付けておきたいです。

シナプス
シナプス

私はマウスとキーボードの接続にもUSBを使っているので、USBハブを使ってUSBポートを増やしています。

 



まとめ

5千円以下で購入できるWEB会議にオススメのヘッドセットはロジクール ヘッドセット H390r」です。

このヘッドセットの長所は次の通りです。

  • ノイズを拾わない高性能マイク
  • 耳が痛くならない・ズレないを両立する絶妙なホールド感
  • 違和感のない自然な音を伝えるスピーカー

また、本品を使うときに気を付けておきたいことは次の通りです。

  • コードが長い
  • コントローラの操作性はイマイチ
  • USBポート接続であること

どれもWEB会議に使う分には致命的なデメリットにはなりませんが、もしWEB会議以外の使用方法を想定している人は注意しましょう。

USBポートが少ないPCを使っている人も注意が必要です。

WEB会議システムはZOOM,teams,Skype,Discordなどを使っていますが、各会議システムとの相性もよいと感じています。

仕事に使う上で、見た目がシンプルな点も良いです。

音楽を聴いたりゲームもしたい人には本品では物足りなく感じるかもしれませんが、WEB会議など仕事中心に使う人には、非常にコストパフォーマンスの優れた逸品です。

楽天やAmazonで4000円未満で購入できますので、WEB会議用のヘッドセットを探している方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

もし外出先で使うイヤホンを探されているのであれば、次の記事でコスパ良好なイヤホンを紹介していますので、良ければこちらも参照下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました