【まとめ】一人暮らしの狭い部屋やワンルームでもスッキリ片付く収納術

日々の悩み

【この記事で解決できるお悩み】
ベッドの置き場所がない
押入れ、クローゼットがなくて服や布団の収納に困っている
部屋が狭くて収納が少ない
ワンルームのキッチンが狭くて使いづらい
玄関が狭くて靴が置けない

シナプス
シナプス

私は10年以上、ワンルームで生活しています。

狭いワンルームでも快適に過ごすための収納術をご紹介します!

一人暮らしの部屋は狭くて収納が不足しがちです。

特にワンルームだと押入れが無かったり、クローゼットが無かったり、収納の少なさに頭を悩ませることも多いでしょう。

収納が足りないと物があふれてしまったり、掃除に手間がかかったり、生活のクオリティが下がってしまいます。

ここではそんな悩みを解決できるアイデアやアイテムを一気に紹介していきます。

 



寝具はマットレスを使う

折り畳みマットレスのオススメポイント

縦に置けて場所を取らない
ベッドに引けをとらない寝心地
総合的なコスパに優れる

シナプス
シナプス

ベッドと違い場所を取らないことが一番のメリットです。

畳んで縦に置けるので布団のように押入れも不要です。

部屋が狭くても筋トレやストレッチのスペースも確保できます!

 



スチールラックで服と布団の収納をつくる

スチールラック(メタルワードローブ)のオススメポイント

上段は服、下段は掛け布団を収納できる
天板の上にも物が置けてスペースを無駄なく使える
重くないので配置を変えたり移動するのも一人でできる

シナプス
シナプス

家具の配置を変えたくなったり、不要になって処分するときに、一人で動かせることは大きなメリットです。

ひとり暮らしの部屋には一人で動かせないものはなるべく置かない方が良いですよ。

吊り下げ収納にシャツをしまう

吊り下げ収納のオススメポイント

Tシャツなどをたくさん収納できる
取り出しやすく同じ服ばかり着るのを防げる
通気性がよく衣類にカビや虫が付くのを防げる

シナプス
シナプス

気が付いたら同じシャツばかり着ている・・・という人は、ぜひ吊り下げ収納を使ってみてください。

収納した服を一目で確認できるため、上に置いたものばかり着てしまうことが少なくなります。

また、一段ごとに区切られているため、着たい服を取り出すのも簡単です。

結果として、同じ服ばかり着てしまうことを防ぐことができます。

 



普段よく使うものはフラップボックスを活用する

フラップボックスのオススメポイント

置き場所を選ばない
開け閉めが簡単
持ち運びが簡単

シナプス
シナプス

大小さまざまなサイズと豊富なカラーバリエーションがあるので、どんな部屋にも合います。

開け閉めも片手で数秒で完了できるので、とても便利です

衣類の収納や、キッチンで食べ物の保管庫に使うこともできます。

レンジボードを置いてキッチンの作業スペースを確保

レンジボードのオススメポイント

ワンルームのキッチンと居間の間に仕切りを作れる
キッチンの作業スペースを増やせる
キッチンの収納も増やせる

シナプス
シナプス

シンクの対面に平行に設置すれば、ワンルームでもシステムキッチンのように使うことができます。

素材を切る場所が無い場合は、このレンジボードのにまな板を置いて素材を切ることができます。

他にもキッチンワゴンやカラーボックスでも似たような使い方ができます。

シューズラックを玄関に置いて靴を整理する

シューズラックのオススメポイント

場所を取らない
出し入れしやすい
組み立てと設置が簡単

シナプス
シナプス

縦長タイプの場合、設置に必要な床面積は、靴一足分より少し大きい程度で十分です。

これなら玄関がどんなに狭くても、設置することが可能です。

土足部分に置けなくても、玄関わきに設置することもできるので、どんな玄関にも置くことができるのが強みです。

 



まとめ

  1. 寝具は折り畳みマットレスを使って生活スペースを確保
  2. スチールラック(メタルワードローブ)で服と掛け布団を収納
  3. 吊り下げ収納を使って普段着のTシャツを収納
  4. 普段使うものはフラップボックスを適切に配置して収納場所を確保
  5. ワンルームのキッチンにはレンジボードなどを置いて仕切りと作業スペースを確保
  6. 玄関には縦型のシューズラックをおいて靴の置き場所を確保 

これらができれば一人暮らしの狭い部屋でもワンルームでも十分な収納を確保し、快適に過ごせるようになります!

もしこれらを試しても物があふれてしまう場合は、そもそも物が多すぎるのかもしれません。

少し断捨離して生活のぜい肉を落とすことも検討しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました