在宅勤務を始めてから昼飯も自分で用意しています。
でも毎日毎日、仕事をしながら朝昼晩と3食用意するのはかなり面倒くさいです。
そこで本当に面倒くさくなったときは、株主優待を使ってランチ代を節約しながら楽をすることにしています。
今日はすかいらーくの株主優待をつかって、ランチをテイクアウトしました。
すかいらーくの株主優待

すかいらーくの株主優待は、グループで使用できるお食事券です。
保有株ともらえる金額は次のようになっています。
保有株式数 | 食事券金額(年間) |
100株~299株 | 4000円 |
300株~499株 | 10000円 |
500株~999株 | 16000円 |
1,000株~ | 34000円 |
1年前は上記の倍くらいもらえていたんですけど、2020年12年から減額されて今の金額になってしまいました。
まあ、半額になっても株主優待の金額は高いほうです。
一点注意が必要なのが、使用できるのは500円単位でおつりが出ないということ。
なるべく500の倍数の金額になるように使いたいですね。
すかいらーくのテイクアウト
すかいらーくのテイクアウトはスマホのアプリか、公式サイトから注文すると店舗で待たずに持ち帰りができるので便利です。
公式サイトは利用するのにダウンロードが要らないので手軽に使えますが、アプリはクーポン券も付いていますので、せっかくならアプリをダウンロードするのがおすすめです。
アプリを増やしたくないひとは、すかいらーくのお持ち帰り専用サイトを利用しましょう。
注文方法はアプリ版でも公式サイトでも同じです。
最初にテイクアウトしたいお店を選んで、そのあとにメニューを選びます。

私の自宅の近くにはジョナサンがあるので、お店は近所のジョナサンを選びます。
ジョナサンのテイクアウトメニューの中で、個人的なおすすめは「ハンバーグと海老フライ弁当」と「ハンバーグと唐揚げ弁当」です。
主菜2品と前菜3品とごはんが入って701円という安さ。ご飯は大盛無料です。

株主優待券500円ごとに使えますので、一食あたり差額の200円くらいでいただけます。
テイクアウト専用の5%割引クーポンも利用するとさらにお得です。
お店の人にせこいと思われても気にしません。節約にはメンタルが大事なのです。
すかいらーくのお弁当
実際にテイクアウトしたお弁当がこちら。

しっかりとした外箱に入っていて、どことなく高級感があります。700円だけど。
↓箱をオープン

今日は「ハンバーグと唐揚げ弁当」をチョイスしました。
ハンバーグと大きな唐揚げが3つ入っています。
ハンバーグにはデミグラスソースがかかっており、味が中までしみてて、肉汁とのマリアージュが素晴らしいです。
唐揚げは胸肉をつかったあっさりめのテイストです。ハンバーグとの相性を考えると胸肉で正解ですね。
前菜3種は温野菜風のニンジンと、ひじきの煮物と、切り干し大根です。
主菜ががっつりしているので、こういう優しめの副菜はありがたいです。
ご飯はせっかくなので無料で選べる大盛にしてみました!
大満足です。
少々食べ過ぎてしまいましたが、おかげで午後の長時間の会議も乗り越えられました。
まとめ
すかいらーくの株主優待は1年前より減額されてしまいましたが、まだまだお得です。
お店で使うのもよいですが、私のお気に入りはテイクアウトで使うことです。
テイクアウトだけで頂けるお弁当がお得で美味しくてボリューム満点です。
実はこの記事を書いている時点で、すかいらーくの株は売ってしまったのですが、また機会をみて買い戻したいなぁと思っています。
みなさんもぜひ、食べてみてください。
コメント