【資産公開】5000万円到達!どのくらいの期間で達成できたか

FIRE

こんにちは。シナプスたけだです。

適応障害を抱えながら、労働、節約、投資でFIREを目指しています。

日曜日なので資産公開をします。

今週は初めて金融資産が5000万円に到達しました。

先週に比べると130万円ほど増えて約5030万円になりました。

一週間前はもうこれ以上伸びないと思っていたのですが、日本株が思いのほか強く、今月中に5000万円に到達してくれました。

ただ、米国株が週末に大きめに下げたため、週明けはそれにつられて日本株も下がりそうです。

おそらく来週はこの水準をキープできないので、つかの間の準富裕層になると思います。

しかし、つかの間とはいえ、初めて資産額が5000万円台に到達したことはとても感慨深いです。

少し前までFIRE目標の資産額を5000万円としていたので、かつての目標には到達できたことになります。

辛い労働に耐え、節約に励み、コツコツと投資に取り組んできた甲斐がありました。

5000万円到達までに掛かった期間について

5000万円到達までに掛かった期間は、私の場合、働き始めてから12年5か月くらいです。

ただ、途中で自宅(都内のワンルーム)の購入のために資産の大半を使ったので、そこから数えると6年半くらいになります。

記録が残っている範囲ですが、資産額の推移は次のグラフの通りです。

ちなみに自宅購入(2017年3月)以降で、資産額が1000万円増加するの掛かった期間を並べると次の通りです。

金額到達時期掛かった期間
1000万円2018年11月1年8カ月※
2000万円2020年11月2年
3000万円2022年2月1年3カ月
4000万円2023年4月1年4カ月
5000万円2023年9月5カ月
※自宅購入後も資産が少し残っていたので、この期間で実際に増えた資産額は約700万円

上記の通り、2000万円くらいまでは1000万円増えるのに約2年ほど掛かっています。

一方、2000万円を超えた後は1000万円増えるのにかかる時間が1年3,4か月に短縮されています。

資産額2000万円あたりから、明らかに資産増加スピードが増えた感触があります。

4000万円から5000万円までの間に関してはわずか5カ月でした。

単に相場が良かっただけですが、資産額が増えると相場上昇の恩恵を強く受けることを実感しています。

自宅購入後は一定の預金を確保しつつ、残りは全て株式投資に回しています。

これにより2020年以降の株高トレンドに乗ることができ、順調に資産を増やすことができました。

途中、リスクの高い投資商品やミーム株などにも手を出して痛い目にも遭いましたが、今はおおむね日米の高配当株+S&P500投資信託の積み立てに落ち着きました。

頻繁に売買するのは性に合わないため、現在のスタイルが自分にとって心地よく投資を続けられると思っています。

これだけ急激に増えると、下がるときも一瞬で下がるので、相場は常に警戒しています。

一部の株式資産は売却して金や債券などの別のアセットクラスへの入れ替えも検討しています。

ただ、円安が行き過ぎていて、金も債権も今買うべきかは悩ましく、手が出せていません。

今しばらくは預金額の上限を撤廃し、投資余力として手元に残すことを優先しようと思います。

今後もこのペースで資産が増やせる保証はありませんが、もしもこの調子で増やすことができたら目標額7000万円はあと2年くらいで到達できそうです。

2年後には奨学金の支払いも完了するので、FIREするタイミングとしてはいい時期ではないかと思っています。

5000万円もあるとうっかり仕事を辞めたくなりますが、あと2000万円、引き続き労働、節約、投資に励み、頑張って増やしたいと思います。

\ 応援クリックお願いします /
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました