タダ電改悪に思うこと&足裏マッサージに行った話

お金の悩み

こんにちは。シナプスたけだです。

適応障害を抱えながら、労働、節約、投資でFIREを目指しています。

今年の6月頃にサービスを開始した「タダ電」がさっそく改悪するらしいですね。

1万円分だった毎月の無料額が6500円に減額されるとのことです。

タダ電の電気料金単価は65円/kWhらしいので、無料で使える電気使用量としては約156kWhから100kWhに減ったことになります。

サービス開始当初、私も真面目に乗り換えを考えたのですが、どう考えても長続きしないサービスだと思ったので、見送りました。

改悪後も100kWhは無料で使えるなら、我が家の電気料金はほとんどゼロにできますが、今後も改悪を重ねるのではないかと予想します。

いくら安くても、安心して数年は持続可能なサービスまたは事業者であると判断しない限り、契約する気になれません。

節約において固定費削減は重要ですが、ライフラインは節約以上に安定と安心を重視しています。

サービス開始から3か月も持続できないビジネスモデルに魅力は感じませんし、事業者も信用できません。

今後もし万一タダ電がさらにお得なサービスを開始したとしても、乗り換えは検討しません。

資産形成における節約は長期間に及ぶため、自分が納得できることが大切だと思います。

今日は休日でしたが、仕事の先輩に誘われて足裏マッサージに行ってきました。

休日ですし普段はマッサージも行かないので正直気が乗らなかったのですが、行ってみたらめちゃくちゃ良かったです…

他人に足を揉まれるのってこんなに気持ち良いのですね…

むくみが完全に取れて、足が浮いているように軽くなりました。

多少痛い時もありますが、それも含めてイタ気持ちイイ…

70分コースでしっかり揉みほぐして貰い、仕事の疲れが吹き飛んだような晴れ晴れとした気分です。

仕事の付き合いでもたまには良いこともあるものですね。

今回誘ってくれた先輩との繋がりは仕事だけなので、いずれFIREしたら名残惜しく感じそうです。

FIREするのはまだまだ先なのに、こんなこと考えても杞憂かもしれませんが・・・

とりあえず今夜は足裏マッサージのおかげで久々にぐっすり眠れそうです。

節約も大事ですが、ストレスに耐えてよく働いた自分へのご褒美も、時にはいいものだなと思いました。

\ 応援クリックお願いします /
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました