こんにちは。シナプスたけだです。
適応障害を抱えながら、労働、節約、投資でFIREを目指しています。
昨夜は久しぶりに冷房なしで眠れました。
少し湿気はありましたが、一時期の纏わりつくような湿気と暑さは一服したように感じます。
よく眠れたので朝の目覚めも気持ち良かったです。
セミリタイアすれば毎日こんな気持ちで目覚められるのでしょうか。
そんな夢のような日々を想像しながら、気持ちよく二度寝しました。
先月寄付した自治体からふるさと納税の返礼品が届きました。
今回届いたのは2つの自治体の品物です。
一つ目は群馬県太田市の福祉施設から、焼き菓子の詰め合わせセットです。
パウンドケーキとクッキーやスコーンが入っています。
かわいいパンダのクッキーが二袋入っていたので、これは甥っ子にあげました。
甥っ子はめったにお礼を言わない子なのですが、相当嬉しかったのか、笑顔で「ありがとう」と返してくれました。
喜んでもらえてこちらもうれしかったです。

【ふるさと納税】【福祉施設提供】焼き菓子詰め合わせセット(10種 計11袋)【配送不可地域:離島】【1346055】 価格:5,000円(税込、送料無料) (2023/8/11時点) 楽天で購入 |
二つ目は兵庫県 稲美町の福祉施設から、クッキーの詰め合わせです。
ほとんど隙間がないくらいクッキーが箱にぎっしり入っていました。すごい量です。
6種類2袋ずつ入っていたので、半分は親族におすそ分けしました。
手作りなのに一つ一つが形も大きさも揃っていて、とても丁寧に作られていることがわかります。
レモンクッキーを食べてみましたが、さわやかなレモン風味と甘さがマッチするのと、口の中でほどける食べやすい硬さでとてもおいしかったです。

【ふるさと納税】クッキー 詰め合わせ セット スイーツ お菓子 菓子 おやつ 焼き菓子 【 洋菓子 】 価格:10,000円(税込、送料無料) (2023/8/11時点) 楽天で購入 |
最近、ふるさと納税の返礼品は、なるべく福祉施設の返礼品から選ぶようにしています。
障害を持っていても前向きに頑張っている人たちを支援できる形で寄付をしながら、返礼品までもらえるなんて、こんなに素晴らしいことは他にないと思うからです。
また、税金の使い道も納得がいかない形で浪費されるより、本当に必要とする人にわずかでも直接届けられるなら、それに越したことはないと思います。
住民税を普通に収めるだけでは、得体の知れない左翼団体や活動家に我々の税金をチューチュー吸われてしまいますが、ふるさと納税なら支援先や使い道をある程度自分で選択できます。
ふるさと納税は上記の点でも良い仕組みだと思います。
ふるさと納税は、今年の10月から返礼品の還元率に経費も含めて計算される仕組みに改変されることが決定しています。
以前の私のように、コスパ重視で返礼品を選ぶ方は、今月と来月中に返礼品を申し込んでしまうのがベターです。
寄付する楽天や「さとふる」などのサイトから申し込みをするとポイントも貯まるのでお得です。
また、確定申告が必要な方は、サイト経由なら寄付履歴データを取得できるため、確定申告の入力が楽になる点でもおすすめです。
「さとふる」でふるさと納税!
\ 応援クリックお願いします /
にほんブログ村
コメント