こんにちは。シナプスたけだです。
適応障害を抱えながら、労働、節約、投資でFIREを目指しています。
今日は20日なのでウェルシアでTポイントで1.5倍の買い物ができる日です。
例えば合計金額が1500円のものをTポイント払いなら1000ポイントで購入できるということです。
なので、Tポイントをためて毎月20日はウェルシアで買い物をしています。
巷ではこれを「ウェル活」というらしいです。ダサい( ^ω^)・・・。
Tポイントは毎月700~800ポイントくらい貯まります。
Tポイントの貯め方ですが、マネックス証券&クレカ積み立てで、毎月550マネックスポイントが手に入るので、これをTポイントに変換しています。
また、SBI証券で投資信託の保有額に応じたTポイントも入手しています。
あとは日常の買い物などで入手できるポイントも加えて、上で書いたくらいのポイントになります。
この1.5倍の買い物ができるので、1000円ちょっとのものが買えます。
私がよく購入するのは、牛乳やタマゴなどの定番食品や、コーヒーやお菓子などの嗜好品です。
特にお菓子はウェルシアで一か月分をまとめて買うことにしています。
お菓子は大袋でチョコレートやせんべいなどを2,3袋買います。
独身なので、一か月分のお菓子はだいたいこれで十分です。
お菓子のような嗜好品は日常購入すると欲望に流されて馬鹿にならない出費になりうるため、お得に購入するタイミングだけでまとめ買いすることで節約になります。
お菓子の食べすぎは太って健康にも良くないですし、節制にもつながります。
資産形成における節約は長期間に及ぶため、無理な我慢をせず自分が納得して続けられる程度に欲望と効果の折り合いをつけることが大事です。
日曜日なので資産公開をします。
総資産額は先週と比べて約94万円ほど目減りして、約4660万円でした。

先週の資産公開はこちら↓
金利上昇継続の懸念や中国経済への不安拡大が主要因と思いますが、今年に入ってから相場が順調だったことの反動もあると思います。
今後は多少の下落が続くか、多少の足踏みが続くと予想しますので、この間に前から目をつけていた高配当銘柄を少しずつ買い足していくつもりです。
日本株は少し上げすぎてしまった感がありますが、もし10%くらい下げることがあれば少しまとまった資金を投入してもいいかなと思います。
FIREの目標額は7000万円なので、あと残り2340万円です。
このまま地道に労働、節約、投資でFIREを目指します。
\ 応援クリックお願いします /
にほんブログ村
コメント